彼氏からLINEの返事が来ない真意

今の彼氏と11月23日に付き合いはじめました
知り合ってすぐに付き合いましたので友達期間はほぼありません。
彼氏は現場(足場鳶)をしています。
ここ二週連続休みなしで出勤しています。

ここ何日か朝と昼にきてた連絡がなくなりました。
仕事終わりのみです。ごくまれに休憩中に電話をくれます。
それ以降は寝るまでに一時間くらい電話をします。

どうして急になくなったか聞くと

・仕事が忙しい
・ラインよりも好きだが通話派
・送りたい気持ちはあるけど朝眠たすぎて現場に行くまでの車でも寝てしまい送れなかったりする。
・何通かきてたら返さなきゃってなるけどね
(私が過去にしつこく連絡して振られたことがありトラウマだと話すと嫌いになるわけないし何で俺にはしないんだと言われた)
・上記のことを言われてから日中何通か送ってみましたが仕事終わりまで返事がないのもよくあります。

と言われました。

好きさが減ったのかと不安です。
気にしすぎですかね?慣れですか?
心当たりは私が最近好き好き言いまくることで安心してるのかなと思います・・。
通話ではラブラブですがLINEがなくなったのが気になり投稿しました。

昨日もなかなか連絡がなく事故の心配もあり何回か連絡してやっとでたかと思いきやすごく疲れた声をしていてビックリしました。

私が「私が○○君のこと振り回しちゃってるかなー・・」
というと「かなぁ?そんなことないよ。癒しが必要だー」と言われました。
私は癒せてないんですかね・・?

気を使い「今日はゆっくりして、切るよ^^」というと「俺のこと嫌いなの?」と言われたので切るに切れなくて
一時間くらい結局話して途中で寝てたのでもう寝なさい、と終わりました。

実はまだ付き合ってから彼の休みがなくデートをしてません。
昨日も仕事が入り残念がってると「土曜日は仕事終わりどっか行こうか^^」としんどいだろうに出かける提案をしてくれました。

最初逢った時喧嘩もしましたが仲直りし、結局お金も全部出してくれ仲は良かったです。

今朝、おはよう、昨日は寝れたかな?あんまりがんばりすぎないでねーと送りましたがまだ返事はありません。

気を使い電話を切ろうとしたら上に書いたようなことを言われどうすればいいかわかりません。
鳶なのですごくいかついけどすごく優しい彼です。
おいしいラーメン屋の話をしてて今度行こうなーといってくれました

私は今彼にどうしてあげるべきですか?

社会人になると連絡は困難

これは相談者が焦りすぎだと思います。
仕事終わりまでメールがこないというのは本来、働いてる人だったらそれで当然だと思います。
一般的なデスクワークや外回りのサラリーマンだったら仕事中にLINEを送るくらいはしているかもしれませんがそれだって厳しく言えば業務規則違反に当たる場合があります。
ましてや建築現場にいる人なら尚更です。

鳶職で現場にいる人が、仕事中にLINEなど送る余裕はありません。
たいがい2階や3階、ビル工事の現場だったら数十メートルも高い、細い板の足場を材料や道具を抱えて飛び回ってる可能性ありますし、運転中の可能性あります。

そんな時にLINEを返す余裕はないと思います。
私は建築現場で働いていたことありますが昼間も返信の余裕はありません。
体力を使う仕事ですのでご飯食べた後は仮眠をします。

彼の立場というのを考えてあげる必要があります。
むしろ通話してくれるだけでも十分だと思います。

LINEの返事は期待しないこと

彼はLINEよりも電話に重きを置いているわけですよね。
反対にあなたはLINEの方が好きだから悪くいうとそれを押しつけてることになります。
LINEを便利に使っているつもりで、いつのまにか使われているようになってしまっているような気がします。
単純に、使い方を間違ってしまっているのではないでしょうか?

返事を期待するのはやめることです。
返事は来ないもの、来たらラッキーくらいに思った方が良いと思います。
せめて夜まで待てないのでしょうか?

彼のペースでさせてあげたいとは思えないでしょうか?
待ってる間って何かすることはないのでしょうか?
自分が楽しむ時間あれば返事が来るまでモヤモヤすることもありませんよ。

自分ができることをする

自分にできることをしてあげれば良いと思います。
自分だ正しいと思うことを。
彼にとってどんなことが良いことなのが、それを自分なりにでも考えれば良いんじゃないでしょうか。

「彼に嫌われたくない」とか「彼のご機嫌を取りたい」とか、そんな浅はかな考えをしなければ良いと思いますよ。

後は、返事を期待しないことですね。
どうしても返事を期待してしまうのでしたら、その旨を伝えてをLINEやめましょう。

まだ付き合い始めたばかりですからね。
いろいろと噛み合わないところがあるとは思いますけど、そこは逐一話し合って、溝を埋めていくしかないとおもいます。
自分勝手に判断しないで、もっと彼とのコミュニケーションをとりながら判断していくようにした方が良いと思いますよ。
全てはこれからでしょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする