気持ちの整理の付け方を教えてください。
大学1年10ヵ月目のカップルです。
彼氏は別学年で別学部です。
付き合った初めの頃、彼氏がFacebookで元カノとメッセンジャーをしたらしく
また仲良くなった?みたいでリンクしあってコメントしあって今度あおーぜ。あそぼーぜ。みたいな内容をかいてて私もリンクしてるから当然みえるわけで、もめました。
うちが元彼とあってもいいんだ?ってきいたら「絶対嫌。ごめん。もうしないから!」といってましたがコメントもそのまま。
そして元カノとはリンクしたまま その後なにもないという状況が続いてました。
が、しかし最近またコメントしあってたんです。
彼氏は帰国子女で2月、海外に戻るのですがあっちであおー遊ぼうみたいな感じです。
しかもそのコメントを私と一緒に居る時に、私の見えるFacebookにしかもコメント内容まで私に口頭でいって笑ってきました。
正直「え?^^;」となりました。
もうしないといったのに。というか・・直接本人に・・・?
さすがに腹がたち 初めて怒りました。
彼氏はめっちゃ謝ってきましたし反省してるんですがもう海外にいくことは決定してますし2人で会わなくても友達同士何人かで会うようです。(本人は会わないっていってますが多分無理だと思います)
そして尚且つ彼氏は女友達とも仲良く ボディタッチはあたりまえ
しかもその写真がFacebookとかにのるもんだから 私もみえてしまう^^;(見ないようにしてますが見ちゃいます・・)
友達の女の子には「大好き」とか書き込んでいますし・・・おそらく海外では友達の家でオールや、みんなで泊まっているホテルで全員でオールでしょう。
不安で仕方ないです。
信用できないんです。
付き合ってる最中も「元カノとは毎日会いたいと思えたけど今は思えない(振られる心配がないからと本人はあとで訂正してました)」とか「元カノが一番印象に残ってる(あとで今が一番だけどね!と言われましたが・・)」など言われて
正直ずたぼろです^^;
しかし謝られたからこっちは許すしかありません。
ずっと怒ってたって相手がかわいそうですし
かといって 毎日すごく悩んでて彼氏が正直海外にいくのも嫌です。でも束縛はしたくないので言ってません。
不満をいったら、彼氏だって謝ったんだし困ると思います
でも気持ちの整理がつかず、なんで私だけ悩んでるの?っていう状態です。(わたしが考えすぎなだけかもですが)どうしたら気持ちをわかってもらえて
悩みが解消するでしょうか・・
ちなみに私は普段から欲求、不満、本音などはあんま言わないです。
合わない部分があるのは割り切る
こう言ってはナンですけど、基本的にはお互い様だと思います。
彼とは根本的なところで合わないのでしょう。
全く波長が同じカップルなどいません。
そこをどう対処していけるかだと思います。
彼は元カノとどうこうしようとする気はないと思います。
基本的に彼は「そういう人」なのでしょう。
全体的にフランクというか、異性とも仲良くしたいタイプなのだと思います。
まあ今だとパリピというやつだと思います。
主様には理解できないかもしれませんが彼と続けたいのであれば受け入れるしかないと思いますね。
受け入れられないのでしたら、彼とは別れることをお勧めします。
信用できないならなおさらです。
信用できない相手といたって、辛いだけです。
自分の意志をしっかり持つべき
主様が簡単に彼を許してるのも問題です。
なので彼も甘えてしまってるのだと思いますし、深刻に受け止めていないでしょう。
だから彼もまた同じことを繰り返してしまうのかもしれません。
本当に嫌なことなら、簡単に許さない方が良いと思いますよ。
「相手がかわいそう」なんて上辺だけの優しさでは、相手との距離が開く一方だと思います。
彼との接し方を、根本から見直した方が良いんじゃないでしょうか。
もっと彼がどんな人なのかを学ぶ必要があるような気がします。
嫌なことは嫌だとはっきり言うべきだと思います。
それで相手がどういう判断をするのかは、相手次第でしょう。
その上で相手が行きたいと言えば、そのときは我慢すれば良いお話だと思います。
それなら、束縛することにはならないでしょ?
彼を困らせるなんてことを恐れていてはいけません。
そうやって、どうすれば二人が納得できる答えが見つかるのか、考えさせるべきだと思います。
謝ったら許されるなんて思わせてはダメですよ。
問題があるのでしたら、それはちゃんと解決しないと。
そうやって彼を甘やかしたって、お互いのためになりませんよ。
考えすぎかについて
考えすぎというより、考える方向が間違っていると思います。
彼との関係を取り繕うことばかり考えていないでしょうか?
どういう関係が二人にとって良い関係なのか、どうすればお互いが満足できる関係になれるのか、そういうことは考えていますか?
もっと先を見据えた、これからの二人の関係を踏まえた上で考えているでしょうか?
ここに書かれていることからは、どうもそういうことが考えられていない気がするのですけど…。
だから、同じような失敗を繰り返してしまうのではないでしょうか。
自分ばかり不満を溜めるようになってしまうのではないでしょうか。
気持ちをわかってもらうより伝えること
気持ちをわかってもらいたいというのもわかりますけど、そう仰る主様だって、彼の気持ちはわかっていないでしょ?
なぜ彼がそんなことをするのか、彼がどういう思いでいるのか、考えていませんよね、きっと。
気持ちをわかってもらいたいと思うのでしたら、まずは相手の気持ちを理解する努力をしましょう。
そして、自分の気持ちを素直に伝えましょう。
もっと彼に対して誠意を持つことと、心を開くことが必要だと思います。
本音を言わないということは、何を考えているのか相手には伝わらないということです。
それでいて「気持ちをわかって欲しい」なんて、そりゃムリですよ。
まずはその辺りを改めてみたら?
もっと本音を言える関係を目指してはどうでしょう?
相手と深い関係を築きたいと思っているのでしたら、そこは避けられないと思います。