追われる恋愛とはどういうことか?

現在24才で、社会人です。
今、付き合って2か月になる、8歳年上の32才の彼氏がいます。
初めて、昨年の秋に出会って、知り合ってから、1か月で付き合い始めました。
彼とは、出かけたり話したりしたりして、飾らない自分でいられて、一緒にいて楽しかったので、付き合い始めました。

今、彼は営業の仕事で忙しく、朝早く、帰りも遅いので、デートは週1、2回のペースです。
以前は、彼のほうが熱心にLINEをしてくれました。
しかし、ここ1か月は私から、会いたいとか、次いつ会えるか聞いている状態でした。

最近、彼の気持ちが知りたくて、不安でした。
でも信じていないことはないので、デートの約束もしてくれるし、LINEもどんなに仕事で遅くなっても返信は必ずしてくれました。
今まで、返信が返ってこないことはありません。
でもどこかに不安な自分がいて、彼の気持ちを確かめないと、落ち着きません。

恋愛相談を友人にしたところ、私はいま追う恋をしていて、彼はもしかしたら、うんざりして逃げてしまうかもしれないといわれました。
私は、今までの人生で初めてできた彼氏で、とても大切に思っています。
彼とのデートに躓きをかんじても、彼のことが大好きなので、我慢したり、納得するようにしています。彼のこと考えると、会えないときはすごく会いたいと思います。

ですが、今の自分が、彼に依存していて、もし別れる結果になった時を想像すると不安で仕方ありません。
友人には、「追う恋より、自分を磨いて、追われる女にならないとだめ、好き好きオーラを出しすぎてはだめ」と言われました。そこで、彼に依存している自分がいるんだなと初めて気づかされました。

それから、彼とどう連絡をとっていいかわからなくなってしまいました。
今、彼は風邪をこじらせて寝込んでいるようです、そこで何かしてあげたいのですが、彼の負担になりたくないので、どうしたらいいかわかりません、

彼とは、8歳離れているので、大人な印象です。結婚も意識しているようで、私も少し意識したりしています。

彼との今後の付き合い方など、アドバイスいただけたらうれしいです。追われる女性になるためにはどうしたらいいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

彼氏に依存しすぎが問題

これ、追うとか追われるって問題じゃないと思いました。
彼のほうが熱心にLINEをしてくれていたのは、彼なりの気遣いや優しさだったのではありませんか?
でも朝早く夜遅いなら、それをするのも大変。

じゃあそういう相手に、あなたは何をしてあげてました?
彼と同じようなことをしてあげてたんでしょうか。
彼の側だって、あなたからの積極的な連絡がないということで不安になることだってあるかもしれませんよね?

なぜ自分のことばっかりなのですか?
とても、相手を大好きだとは思えません。
大好きだったらそんなことできないと思います。

社会人で恋愛をしていて、仕事で忙しい状態ならそこまで恋愛にかまけていられないことだって当然、ありますよ。
相手から連絡がないと不安だったり落ち着かないのは誰のせいでもなく、あなた自身が抱えているものでしょう。
なぜ、そういったことをされないと不安になるのか、落ち着かないのか
自分の内面をよくよく考えてみたほうがいいと思います。

彼は、あなたの不安を解消させたり、必要とされたがる気持ちを満たすための存在ではありません。

彼からいろいろしてくれるのをいいことに、「こうじゃないと落ち着かない
んです、不安なんです」という言い訳をして甘えているだけなら、
やはり別れる方向に行ってしまうのではと感じます。いずれ。

彼に依存している、という自覚があるのなら、
意識的に、「彼はいないことにする」くらいの気持ちで
自分の生活を楽しむなり、趣味に没頭するなり、したほうがいいのでは?

依存する恋愛ってそうそう成り立たないです。
いずれどちらかが疲れて倒れるか、または依存している本人が
自爆するパターンが多い。

精神的に一人でも歩いていけるような二人が、一緒に道を歩こうとするのが
付き合うなり結婚なりというものですし。
ようは一人で道を歩けない人はできないもの、ってことでもあります。

どんな恋愛もつまづきはある

お互いがズレていったり溝ができる原因になるかと。
我慢は我慢であって、我慢でしかないです。
そういうのはどんどん溜まっていきます。
自分できれいさっぱり昇華できるのなら結構ですが。
納得というのも、無理にするものではないし。

躓きがどういうものなのかによりますが、そういうものがあったら
その場その場において解消していかないと、貯めるだけ貯めこむだけの
話では?で、そういうのって大好きだからすること、でもないと思いますよ。
大好きならむしろ、きちんとやっていく部分。

あなたのそれは、彼が大好きだからというよりも、嫌われたくないだけでは
ないですか?
そういうものを我慢して、相手が思うようにさせてあげれば嫌われない
とでも思っているような、そんな感じもします。

追われるとか追うとか、考えないほうがいいと思いますよ。
片思いではないのだし。
あなたがすべきことはそんなことではなく、自分自身を改革すること、
でしょう。

依存的な部分を直す、なぜ相手からそうまでされても不安なのか、原因を探る、気持ちを確かめないとなぜ落ち着かないのか。
相手のことを好き、とはおっしゃるのですが、好きなのになんでそういうことをするの?とか、それは好きな相手にする考え方じゃ

ないのでは?と感じてしまう部分もあったりする。
好きとは何なのかとか、恋愛とは何かとか、そういうのを調べてみる
とか。
なんとなく、幼少期や育ってきた過程に何かありそうな気もしますが。
気持ちを確かめないと不安とか落ち着かない、というのは元を正せば親との関係性、周囲との関係性においてそれまでになんらかの事柄があった、ということも非常に多いです。

本気でそういったことに取り組まないと、誰相手でも同じでしょうし、この恋愛もいずれ破綻していくのではと心配です。

具合が悪くて寝込んでいるなら、その旨を心配するLINEをしてみて、何か必要なら遠慮なく言ってくれ、と付け加えておいたらいいのでは。
必要があれば連絡が来るでしょうし、必要がなければ来ないでしょうし。

相手が自分に何をしてくれるのかではなく、自分が、相手の彼女としてきちんとしているのか、自立しているのか、ふさわしいのか考え、足りない部分があるのなら努力して学ぶ、得る
ということをしていく必要があるのでは?
相手を見ているようで、あなたが見ているのって「自分」なのですよ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする