彼に言いたいことが言えない関係で悩んでいます。
私たちは付き合って1年半の社会人カップル、中距離恋愛中です。
会う頻度は月に1~2回程度で、連絡は週に1度LINEや電話、仕事中以外ずっとしています。
(1日20通程度だと思います。)
お互い言いたいことは言おう、話し合えばいいじゃないと最初のうちは言っていました。
ケンカも何度かしました。
でも、いつのまにか言えなくなってしまったんです。
色々と自分の中で考えた結果、
彼が私に多くを求めているというか、私自身を受け入れてくれていないんじゃないか
と思ってきました。
例えば、
・連絡がマメじゃない私に、返事がないと催促してくる
(私には仕事している中で1日20通のLINEはかなりがんばっています。
本当だったら「おはよう」「お疲れ様」「おやすみ」に今日の出来事を伝えるくらいでいい。)
・自分(彼)の趣味をもっと知って欲しいと言う。
私が好きなスポーツの観戦に付き合ってるんだから、自分のをもっと知ってくれたっていいだろうと言う。
(彼の好きなスポーツやTV番組の動画をメールで送ってきたりします。
最近は私も興味もつようにはしていますが、それでもダメみたいです。)
・もっと自分の話を聞いてほしい
(これは私の悪い癖で親からも昔から言われているので、
気をつけていますが自分の話がヒートアップしちゃうと癖がでてしまいます。)
などなど、まだあります。
他の原因としては彼の口下手が関係あるのか、突然急に言い方がキツくなることがあります。
声を荒げることは一切ありませんが、元々彼からはあまり話しません。
話かけても単語で返ってくることが多いのですが、普段の会話の中で急に冷たい言い方をされるときがあります。
それをされると私も話かけるのが嫌になり、彼が少し怖いです。
また、彼が私と話していて不機嫌になることがあると、急に黙り込み無言になり話しかけても無視してきます。
一度、それについて
「○○な私も悪かったよごめんね、でも急にそんな態度されてもなんでかわからないしちゃんと言って欲しい」と言いました。
そしたら彼が逆ギレです。
「そう思わせてしまってるならちゃんと直すようにするから」
と言っても、ダメで結局は私が悪いことになります。
そして彼は少し経つといつも通りに戻ってしまうんです。
そのため私は不完全燃焼で終わり、今のような状態ができてしまいました。
正直今は、彼といても楽しめないし、苦しいです。
彼だけが悪いわけではないことはわかっていますが、彼も同じく私に思うところはあると思います。
今度会ったときに彼には私がこう思っていることを伝えようと思っています。
でも今書いたことをありのまま伝えていいものでしょうか。
話し合いをしたいので、どう伝えれば彼が聞き入れてくれるのか迷っています。
また、今は彼といつも通り連絡していますが、次会うのは1月末の私の誕生日祝になりそうです。
何が欲しい?とか聞かれてますが、今そういったことを考えられません。
でもこのことは会って話さないと意味がないと思っています。
今度会うまで連絡をとらない方が良いのでしょうか?
長文で申し訳ありませんが、ご相談のっていただけると助かります。
彼に甘えというのを感じる
ざっとお話しを伺った限り、「甘えん坊な彼の我侭」が一番大きな原因という印象を受けます。
彼、末っ子だったり一人っ子だったりしないでしょうか?
基本的に構われて、チヤホヤされて育ったような気がします。
もしくは逆に、あまり構って貰えなくてその反動が出ているとか・・・
おそらく彼は主さんを受け入れていないんじゃなくて、もっと自分を受け入れて欲しいんじゃないでしょうか?
もっと言うと、自分を受け入れた上でそれを実感させて欲しいと思っているのではないでしょうか。
大雑把な言い方をすると、主様に甘えているような気がします。
平日に仕事をしながらLINEを20通って、相当に多いと思います。
主様は十分に頑張っていると言えるような気がしますね。
彼は大丈夫なのでしょうか?
仕事に支障はきたしていないのでしょうか?
典型的な自己主張タイプみたいですね。
自分が良いと思うものは相手にも勧めたくなるタイプ、乱暴な言い方をすると自己中心的で相手のことなんて考えていないタイプなんじゃないでしょうか。
相手に何か一つやってあげたら、2倍3倍にして返してくれないと不満に思うタイプなのかもしれません。
拗ねた場合の対処法
彼は単なる単なる我侭ですね。
主様の対応は良いと思いますよ。
これで彼が拗ねるのでしたら、キレさせておけば良いんじゃないでしょうか。
どうせ彼、端から主様を悪者にしようと思っているのでしょうし。
付き合ったらダメなパターンのような気がします。
思ってることを伝えるのは自由だと思いますけど、ただ伝えるだけではあまり効果は期待できないと思います。
また逆ギレされるのがオチかもしれません。
彼が聞き入れてくれるということは、まずないと思います。
日頃から「躾けていく」しかないような気がしますね。
彼が駄々を捏ねたら「そう、わかったわ。もうついていけないから今日は帰るわね」と言って引き払えば良いでしょう。
主様も毅然とした態度を取って、彼に舐められないようにする必要があるような気がします。
「いつまでもアナタの我侭が通用するわけじゃないのよ」というのを繰り返して、覚え込ませるしかない気がしますね。
連絡について
次に会うまで連絡を取らないつもりなら、電話ででも先に伝えておいた方が良いと思います。
今とてもそんなことを考えられる余裕がないと、アナタとの関係で悩んでいるんだと。
その上で、会ったときにじっくりと話し合ったって良いわけですよね。
先に彼に宣告しておくというのも、悪い選択ではないような気がします。
「次に会うまでに良く考えておいて」と言うのも。
彼、もともとが甘えん坊のような気がしますけど、それを許しているのは他ならぬヒカリパンダさんでしょう。
ヒカリパンダさんのせいで彼が我侭でいるとは言いませんけど、ヒカリパンダさん次第で彼の我侭は改善できるような気がします。
小さい子供を躾けるつもりで、地道にやっていくしかないんじゃないでしょうか。
駄々っ子の我侭を許していたって、いつまでも我侭は直りませんからね。
厳しい躾けが必要な気がします。
ただし、ムチばかりでなく、アメも忘れないように。