最近初めての彼氏ができ、とても楽しい日々を過ごしていました。
彼はとてもLINEや電話がマメで、いつも連絡をしてくれます。
そのため、連絡が来るのが当たり前になりすぎて、夜など3.4時間でも連絡が途絶えると、とても不安に感じるようになってしまいました。
彼氏依存症状態です。
それは彼氏には悟られないよう、連絡の催促などは全くしていません。
彼氏「返信遅くなってごめん、飲み会だった!」
わたし「そっか!全然大丈夫だよ~楽しかった?」って感じで、彼氏には嫌な思いをさせないようにしてはいます。
携帯の電源を切ってみたり、携帯を持たずに買い物に出かけたり、
気にしないようには心がけているのですが、たまに大学の勉強も手につかない時があります。
彼は寮なので、いろんな都合で連絡が無い時はけっこうあるのですが、
気にしすぎて、疲れてしまいます。
彼は全く悪くないとわかっています。
私はあまり広い交友関係を持つ方ではなく、彼氏はとても社交的です。
多分、私が人間関係に少しコンプレックスを抱いているからこそ、連絡が少しでもないだけで不安になるのだと思っています。
どうすれば、依存状態から抜け出せるのでしょうか。
あまりに気になるので、バイトを始めたり、友達に電話したり、親に連絡をとったり、
いろんなことはしているのですが、なかなか治りません。
異常だな、とは思っているのですが、気になって眠れません。
「用事があった、ゴメン」電話がくるだけでその日は解消されるのですが、最近は何故かその後も寝不足で本当に助けてほしいです。
交友を広げて夢中になれるのを探すべき
辛口で申し訳ございませんが「我侭」のような気がします。
主さんは一人っ子だったり末っ子だったりしませんか?
小さい頃から、甘やかされて育ってはいないでしょうか?
何となく、「今まで大きな失敗をしたことが無い、打たれ弱い人」という印象を受けます。
今迄は自己流の対処方だけで何とかなってきたが故に、いざ壁にぶつかると自分では対処しきれなくなってしまうんじゃないかなぁという感じがしますね。
彼がマメな人なんじゃなくて、単に付き合い始めで気持ちが高ぶっているからではないでしょうか?
多くの人は最初はマメになると思います。
また携帯の電源を切るという方法は一見良いように見えますが私の経験上逆効果だと思います。
その間に連絡がきていないか、かえって気になってしまって電源をつけてしまうのです。
現に効果は無かったのですよね?
彼が寮生活というのは、あまり関係ないと思われます。
実家住まいだろうが一人暮らしだろうが、いろんな都合で連絡ができないなんてことはいくらでもあると思います。。
そもそも、そんなにひっきりなしに連絡をする必要もないでしょうし、現実的にも無理があります。
忙しかれば実家だろうが寮だろうが同じです。
彼が社交的というのですがらご自身の交友関係を広げてみたらいかがでしょうか?
コンプレックスだと仰るのでしたら、それを払拭することを考えた方が良いと思います。
また、趣味を見るけることも大切です。
連絡を待っている間に何かに夢中になってさほど気にならなくなると思います。
アルバイトをしているならそこで交友関係を広げていきましょう。
別に異常ではなく、普通のことです。
とりあえず、彼以外のことに意識を向けることでしょうね。
趣味や勉強、バイト等に打ち込んで、彼以外の部分の生活を充実させましょう。
彼と会っていないときは彼のことを考えないくらいの気持ちがあっても良いと思います。
なかなか思うようにはいかないかもしれませんけど、そこは耐えるしかないと思いますよ。
彼と付き合い続けたいと思うのでしたら、もっと頑張らないと。