私には一年半付き合った元彼がいます。
冬に別れたので今半年ほどたちました。
同じ年の大学四年生でお互い別の地元での就職が決まり、もともと価値観の違いや、喧嘩も多く彼に別れを切り出されました。
その後私は、気持ちを切り替えるためひとり暮らしの家を引き払いって地元に戻りました。
元彼とは、学校の授業で必ず月に何度かは顔を合わせなければなりません。
学校で会うたび、二人で話したり、一切男女の関係はなく仲のよい友達として、近況報告をしたりもしていました。
私自身、元彼のことは好きですが寄りを戻しても仕方ないと思っていましたし、何度か勢いだけでもう一度やり直そうと話したこともありましたが、お互い冷静になって、やりなおさず、ここまで来ました。
私自身、この半年は基本的には元彼とどうこうとは考えず、趣味に没頭したり他の男性とご飯に行ったり、のびのび生活していました。
しかし、最近大学で元彼に会った時に
「ずっともやもやしてたし、
やり直しても仕方ないのもわかってるのに一緒にいたい」といわれました。
だからやり直そうといわれたわけではなく、
好きだけじゃどうしようもないこともあるもんな、、
と、いう感じで終わりました。
もう4年生なのでが卒業後はもうあと何回も会えないと思うとすごくつらくて、今でも大好きなのは事実です。。
他の人を見てもやはり元彼がすごくよく思えます(もちろん一緒にいた時間が長いから比較しても仕方ないですが)
ただ、今寄りをもどしても仕方ないとも思います。
お互いに就職が決まっていて社会人一年目で遠距離で、、そういった状況を考えても、無理だと思います。
なのに心の整理がついていません。
半年もたつのにまだ引きずっているのかと自分でも情けなくなります。
こんなに、まだ気持ちに整理がついていないことに驚いてもいます。
また、いつかはほかの人と幸せになりたいと思うのにこのままでは、
全然前に進めない気がして、どうしようもなく不安になり書き込んでしまいました。
もし、何かアドバイスがあれば教えていただけませんか?
半年心の整理がつかないのはおかしいことではない
別に、無理に今すぐ心の整理をつけなくても良いのではないでしょうか?
彼と会わない生活が始まれば、就職して忙しくなれば、自然と彼への意識も薄れていくと思います。
しばらくは趣味に力を注いで、恋愛をお休みしていれば、落ち着いてくるような気がしますね。
友達としてとはいえ、彼と会い続けていたのですから、もともと完全には整理できていなかったのかもしれませんね。
そこに彼の発言があって、焼け棒杭に火がついてしまったのかもしれません。
不安に思う気持ちもわからなくはありませんけど、まだ彼と別れて半年。
それくらいひきずる人って、そんなに珍しくありません。
現に私もそれくらいはひきづりました。
もう2~3年経って、それでもまだ引きずっていると言うのでしたらまだしも、今の時点では「まだ引きずっていても仕方がない」くらいに思っていても良いんじゃないでしょうか。
もう少し楽観した方が良いと思いますよ。
今は寂しさに負けているだけだと思います。
卒業や就職で不安に思うところもあるでしょうけど、もっと希望を持って頑張ることを意識した方が良いと思います。
来年には新しい生活が始まるわけですから、気持ちも新しくしましょう。