他の女性の話をする彼氏

今回は社内恋愛のケースです。
主は22歳の女性でAさんとします。
お付き合いをしている相手は5歳上の27歳でBさんとします。
途中で元カノの話が出てきますのでCさんとします。

それでは内容の方に入っていきます。
二人は付き合って4か月、社内恋愛になります。
お互い恋愛経験が浅く、Aさんは初彼、BさんはAさんが2人目になります。
Bさんと前の彼女も社内恋愛になりますがあまり長く続かず、Bさん曰く、浮気をされたり、結構こっぴどく言われて振られてしまったそうです。
それが去年の話になります。

その後Aさんと知り合って付き合うようになったのですが、
そういう経緯があったためか彼は元カノであるCさんの話を平然としていました。
というのもBさんにしてみれば散々だったし、もう終わってしまって何の未練も無いから話しても大丈夫だろうという考えなのかもしれません。

Aさんは気になったので「昔の恋人の話はあまり気分の良いものでは無いので話さないでください」と気持ちを伝えたそうです。
その時はBさんはわかったみたいなことを言いました。

しかし今度は、昔参加した合コンで知り合った女の子の話をする様になりました。
一応、彼は合コンで上手くいかず、「合コンなんて楽しくないよ」とは言うのですが、
「昔合コンでこんな子がいて~」だとかそういった話を平然とします。

Aさんはいくら昔とは言えど別の女の子の話をされたらどんな気持ちになるのかを伝えたいのですが、Bさんは、なにも進展が無かったなら大したことないって思ってるのかもしれません。

Aさんは付き合った事なくても学生時代デートはした事があるのでその話をしたら少しは気持ちを分かってもらえるかと思うのですが、少し前に私が会社の人と話が盛り上がってしまった事に対してBさんが嫉妬心からか凄く怒ってしまった事があったそうです。
なのでもしそんな話をしたらきっと凄く不機嫌になってその日はメチャクチャになってしまうと思うので言いだせないのが現状です。

また、社内の人には出来るだけ内緒にしているのですが社内の男性同士の会話で「今日、女の子の話になったけどAは特に褒められなかった」といた事を平然というそうです。
Aさんは可愛くなるように努力をしているのに、彼氏にそういう事を言われると心底傷ついたそうです。
「私を恋人として選んでくれた以上、あなたに否定された様な事を言われると傷つく」と、そう言った旨も伝えたことがあるそうです。

けれど、そういった事をAさんに話してきます。

私はBがいないときに上司とかが話してる、おそらくBが知ったら傷つくであろう事は言わない様にしているのに…。だとか色々考えてしまうそうです。

AさんはBさんに正直に伝えようか迷いましたが、Bさんは普段は温厚なのですが、少し怒りっぽいというか、感情がストレートな所がある為、以前とある事を指摘したら激怒してしばらく口を聞いてくれなかったことがあるそうです。

それ以来、出来るだけBさんに対して思った事をあまり言わない様にしようとしていたようですが、最近あまりにデリカシーのない発言が酷いらしく我慢の限界。
でも、また喧嘩になったと思うと言えない。

喧嘩になると大抵、Bさんがカッとなってしまって頭に血がのぼってしまうのでAから謝りっているそうです。
だったら最初からもう、我慢するしかないのかとAさんは悩んでいます。

それ以外は話も合うし楽しいのですが、会話の節々に傷つけられるような事を言われると辛いなあと思ってしまうのが現状です。

Aさんは気を遣って言うべきでない事は黙っているのに、Bさんの発言は配慮に欠けていると不満を抱いてます。
もしかしてわざと傷つけてる事を言ってるかな?とか考えてることもあるそうです。
それとも、自分が恋愛経験がなさ過ぎて言動に対して過敏になりすぎているのかとも考えています。

以上が経緯でそれを考えていきます。

メール恋愛相談のお申し込みはこちら

何も考えていないのと性格の違い

何も考えていないのが一説です。
元カノの話をしたり、合コンの話をしたら相手がどういう気持ちになるかとか、考えていない気がします。
過去の合コン失敗例も単に話のネタの一つとしか考えていないと思います。

自分が過去の恋愛の話をするのに会社の人と話しが盛り上がってることを嫉妬するのは自己中心的なのか、単に感情を抑えられないのだと思います。
要するに何も考えいない性格なので一瞬の感情を抑えることができない。

自分は気を使ったり、我慢しているのにBさんは平気で傷つくようなことを言ってくるのは根本的に性格が違うのだと思います。
考え方や感覚が違うのです。

仲の良いカップルでもそういう部分は必ずあります。
自分が我慢しているんだから我慢してというのは、逆の立場になっても言えることだと思います。
元カノや過去の恋愛の話をするというのは正直珍しいことではないのです。

そういう話はNGというのも割とよく聞く話です。
しかし、それに耐えることができないのであるならそこからどうするかです。

都度注意するより話し合いを

共感して欲しいであれば都度注意するのではなく、ちゃんと話し合いが必要でしょう。
それをして上で理解してもらえないようでしたら割り切るしかないと思います。
問題はBさんが話し合いができないとAさんが考えていることです。

確かに話し合いができない相手でだと話すのにも躊躇してしまうのはわかります。
しかし、それですとすでに信頼関係がなくなってきてると思います。
喧嘩になるのはいい方に問題があると思われます。

Bさんが怒るのであればそれを考えた上で、受け入れやすい伝え方を考える必要があるのではないでしょうか。
喧嘩を避けて我慢していても問題を先延ばしとなってしまってお互い不満は大きくなるだけでそれが別れにつながりかねません。

感情的にならずにお互い冷静になって話しあうべきだと思います。
相手がもし怒ってきた場合は萎縮したり、怒り返したりせずに話しを聞いてもらうことです。
まず話を聞いて?怒るのはそれからにして??と言うのです。

当然相手の言い分も聞く必要はあります。

ある程度の欠点は割り切る

完璧な人間はいませんし、それ以外はうまくいっているとおっしゃっていますがどのカップルでもそうです。
誰にでも欠点はありますし、それを差し引いても好きだから付き合っている。

完璧を求めていたら誰と付き合ってもうまくいかないと思います。
それはAさんが初めての彼氏ということがあるので仕方ない部分はあります。
確かにBさんの発言はデリカシーに欠けるものがあります。

おそらく相手の気持ちは考えていなく、悪気はないと思います。
人のことは棚に上げておいて自分は嫉妬する。
それがBさんなのです。

それを否定するということは、Bさんを否定するということにもなりかねないことになります。
Bさんの個性なのです。
いずれにせよ、BさんはAさんのために自分を変える気はないみたいですから、Bが変わるのは期待しない方が良いと思います。
Bさんについていけないようでしたら、別れを選んだ方が良いような気がしますね。
Bさんとは、初めから合わなかったのかもしれません。

相手を変えずにうまく付き合うには?

それではBさんの欠点を目をつぶってどうやって付き合っていくかです。
それならBさんに過去の話をさせないように仕向けることです。
例えば、また昔の話をしてきたら聞いているようで聞いていない態度を取る。

その話には関心がないと相手が理解をすれば話をしてこなくなるでしょう。
それでも話してくる場合は、「そういう話は聞いてて面白くないから別の話ししょう」と言うのです。

「そんなの関係ないから話を聞けよ!!」と怒ってくる可能性はあるかもしれません。
悪気がなければその可能性は低いですが仮に怒ってきても根気よく続けるのです。
自分は他の話を聞きたいと言うことを伝え続けるのです。

よほど頑固じゃない限り引き下がるでしょう。
当てつけとばかりに自分も同じようなことをするのも手ですね。
怒ってきたら「ね??そういう話って聞いてても面白くないでしょ?」と

わかってくれるまでやるしかないですね。
他の女の子のこともそうだし、社内での評判も同じです。
付き合ってまだ4ヶ月ですからお互い探り合いだと思います。

それで1年くらいしても気になるようなら、貴女と彼は相性が悪いってことでしょう。その場合はお別れも仕方ないありません。
今は「私の好きな話題、してほしくない話題」を単純に覚えて貰うようにする時期なのだと思います。

とにかく欠点を責めずに自然と治していくのが吉だと思います。

メール恋愛相談のお申し込みはこちら

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする