一年前同じクラスで、呼び捨てで呼び合える程度は仲良くしていたのですが
クラス替えでバラバラになってしまっていました。
一昨日久しぶりに廊下であったのでLINEを聞いてやり取りをしました。
そうしたら呼び捨てではなく、くん付けになっていました。
私にとっては[呼び捨て>君、さん付け]で仲がいいと思っていました。
これはどう捉えればいいでしょうか?
肝心の内容はそこそこで、内心はどうか分かりませんがあちらから話題をふってきてくれることもあったので大丈夫だと思うのですが、
一つ問題があります。
それは、その人(A)が「イケメンと2次元にしか興味がない」「彼氏とかいらない」というのです。
もちろん私はイケメンではないわけでしてAから見れば友達、
または元クラスメイトとしか思われていないと思うのです。
また、LINEはこちらからしか送っておらず、
あちらからの最初のはまだきてないです。
まだ2日しかたっていないのでなんとも言えないのですが。
それらをふまえて私はどうすればいいか分かりません。
告白したいです。
この微妙な関係のままでは辛いです。
でも、「彼氏はいらない」と言う人に思いを伝えて撃沈してしまったらもうLINEを送れる気がしません。
どうか、アドバイスをお願いします。
また、今は冬休みで、
会う機会はまったくないですがLINEは1週間でどのぐらいのペースでおくっていいでしょうか?
相手の立場になってみると毎日来るのはかなり面倒くさいと思っています。
1週間に2,3日が最適でしょうか?
LINEに頼り過ぎないで学校で話す
たしかに、呼び方って親しさの度合い、的なものはなくはないと思います。
一年前に同じクラスだった、という程度なら、クラス替えで違うクラスになったら、心理的距離は離れますよね。
場合によっては、一年経って、他人への接し方をそこそこ学んだ上で、礼儀として使っているというのもあるかもしれませんが。
多分、イケメンにしか、というのは冗談の一つでは。
二次元好きな人(アニメや漫画など)って、それに夢中になっている時は3次元に興味がなかったりしますね。
二次元のキャラクターは欠点がないし、自分を裏切らないのでのめり込みやすいんです。それに味をしめると、三次元のリアルに興味ないわー、みたいになったりしますね。
二次元にしか興味がない、という状態は自分も体験したことがありますが
そういう状態で、三次元の恋愛に目を向けるのは、難しいと思います。
LINEのやりとりだけでは進展はしないと思うので、
なるべく学校内で見かけたら話しかける、というようなことを
繰り返していくのが一つでは。
時間はかかると思いますよ。
あなたが、彼女が好きな二次元か、もしくは同じ趣味を持っていれば
共通点があるので繋がりやすいと思いますが。
あとは、外に遊びに誘ってみるとか、やってみるしかないのでは。
LINEは、たしかに毎日だと面倒ですね。
一年前に同じクラス、というだけの相手から毎日LINEが来たのでは
さすがにつらそう。
一週間に2.3日でも自分なら、多いなと思ってしまう。
どのくらいが最適かは、相手次第なので相手とのやりとりをしながらあなたが把握していくしかないかと思います。
これが最適、という目安はありません。
撃沈するのは怖いですが、撃沈覚悟でいかないと
いけないところでは?
さすがに、成功する確証がある恋愛なんていうのはないので。