私は、今年の春頃から近くの病院へ通院をしています。
そこの病院で、私の主治医を務めて下さっている先生を好きになってしまいました。
最初は、ただの憧れだと思っていたし、お医者様が患者さんに優しく親身になってくれるのは当たり前だし・・・と思ってました。
でも、そう分かっていても自分の気持ちに気付いてから、毎日先生の事を考えてしまいます。
なので、通院もそんな長く続く訳じゃないし、通院が終われば会う事も出来なくなるから、ダメ元で最後の診察の日に、治療して下さったお礼の手紙に、私の気持ちと連絡先を書いて渡そうと思っていました。
ですが、病院で受けた検査で、私の病気が手術が必要なものだと分かり入院する事になりました。
入院の間、ほぼ毎日顔を合わせ、病気の事から何気ない世間話等もするようになり、先生が仕事上で優しいんじゃなく人柄も真面目で優しい方なんだなと感じ、ただの憧れじゃなく本気で好きになっていました。
でも、とても想いを伝えた所で相手にされるとも思っていませんし、振られると確信してましたから(笑)、後悔のないように、やはり手紙で想いを伝えようと思いました。
あとは、治療が終われば会わなくなりますし・・・。
ただ、手術も無事に終わり体調も少しずつ良くなってきていた時に、いつも通り先生が様子を見に来てくれた時に、話の流れで先生から
「僕(先生)と〇〇(私)さんは、一生のお付き合いですからね!」と言われました。
親に、どういう意味かなと聞いてみたら、これからも再発していないかとか診察してくれるって事じゃないのと言われて、治療して治れば終わりじゃないんだと気付いてから、想いを伝えるべきか悩み始めました。
私も、もしまた治療や手術になったら先生に診て頂きたいし、他の先生では不安だなと思います。
でも、もし私が想いを伝えて連絡が来なかったりしたら、これから先、検診に行った時等に気まずくなってしまうだろうなと思うと伝えるべきではないんじゃないかなって。
でも、反対にこんなに好きになれたんだから、後悔のないように気持ちを伝えたいし、連絡先を渡して連絡が来なくても、私がまた検診で受診した時は先生はきっと仕事だからと割り切ってくれるかもしれないから、私も何事も無かったかのように接すれば大丈夫かもって思いもあります。
もう、どうすればいいのか分かりません。
お医者さんと患者として出会わなければ、こんなに悩む事はなかったのにと思ったりもします。
お医者さんは、患者さんから告白されるのは嫌でしょうか?
告白してきた患者さんとは、やはり気まずくなってしまうものでしょうか?
あと、書き忘れてましたが先生は未婚で、私より13歳年上です。(私は25歳)すごく長くなってしまいましたが、ご意見を頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします!
まずは連絡先の交換を
そもそもその方は、彼女はいないのでしょうか。
まずはそれを確認したほうがいいのでは?
振られて気まずくなるというのはあるかもしれませんが
患者さん側のあなたが普通に接しているのであればおそらく
医師のほうも普通に接すると思いますよ。
患者さんはお客様と似たようなものですし、一応「プロ」ですし。
ただ、気持ちを伝える以前に
気持ちを伝えた時に叶う布石というか、努力というか
そういうのってどれだけしましたか?
普通、告白したいと思うのであれば、それをした時に少しでも
成功率が上がることを考えるだろうし、そのためには
告白より前にまず、プライベートに誘い出すことも必要ですよね。
人柄も真面目で優しいのはいいのですが、あくまで仕事先で
患者さんと接しているわけなので当然、普段とは違ってたりしますよ。
でも患者さんとあれこれ個人的なやりとりをすると
病院として問題になることがあるので、気をつけたほうがいいかと。
特に看護師はそういうの見てたりして、噂したりしますからね。
私は看護師ですが少なからず、恋愛感情を持たれるということを
困る医者というのは、いますよ。
逆に、職場では真面目で優しい先生と評判だったりするけれども
医者という職業柄、女が寄って来たりして
ものすごく軽かったり。
あなたが接点を持っているところは、相手の職場なわけなので
ようは職場での相手しか知らない、患者さんと接する時の相手しか
知らない、ということでもあります。
ある意味、表面的にしか知らないわけで、その状態で
イメージだけが先行して思い込んでしまって告白というのは
早急ではないでしょうかね。
やるならせめて、連絡先を渡して待ってみるとか程度に留めて
おいたほうがいいのでは。
本来ならそういうのも、こちらとしてはちょっと…という感じでは
あるのですが。