10年前に別れた元カノへの後悔

10年前に別れた元カノのことで相談させてください。
私が現在42歳、元カノは39歳です。
付き合って期間は1年ですがその前に友達として2年、別れた後も5年間友達として会っていました。
コロナをきっかけに5年会っていませんが連絡は取り合ってます。

別れた理由はあまりにも私に対して冷めていたからです。
デートをすっぽかして友達と遊んだりしてました。
デートをしていても楽しそうに見えず、問いただすと彼氏との時間って優先順位が低いと言われたのです。
言われてみると友達として会っていた時の方が楽しそうに感じました。

ある日、彼女はデザイナーになりたいから専門学校に行くと言い出しました。
20代後半で入学は勇気がある行動だったと思いますが彼女のその行動が別れを決断させました。
なんも相談がなかったのです。

入学が決まってから告げてきました。
前もパソコンを購入する際も詳しい私に相談してくれればいいのに明らかにスペックが合わないのを購入して後悔したり・・・
これって付き合ってる意味ある?結婚した後もこうやって相談なしでバンバン決めちゃうのかな?そもそも俺のこと好きじゃないのかな?と考えて別れを告げました。
正式には友達に戻ろうでした。

でもほったらかしでいいから楽は楽でした。
極端な話、浮気してもバレないんじゃ?仮にバレても怒らなそう。
前の彼女は束縛が酷かったですからその極端さに戸惑いました。

彼女は5人兄弟で彼女だけ独身でお父さんと暮らしいます。
最近になってお父さんが病気して介護が必要となったのですがお父さんは施設に入るの拒否。
他の兄弟は子育てが忙しいという理由で面倒を元カノだけに押し付けてるそうです。

跡取りとなってる弟はなんで俺が面倒見ないといけないの?と言ってる始末です。
実家から親と姉を追い出して面倒を拒否には怒りを感じています。

最近考えてるのが自分があの時別れてなければ彼女は親の面倒を1人で診ることなかったのかな?と
自分はわがままだったのか?と考えてます。
だけどそういう心平気で踏みじりる人(悪気なし)ですので考えるだけ無駄かな?と思ってます。
ちなみに彼女の母親は20年前にガンで他界してます。

別れの決断は正解

とても複雑な思いが絡み合っていて、今も彼女のことを気にかけているあなたの優しさと葛藤が伝わってきます。
まず、「別れた判断」は決して間違いだったとは思いません。
正直なところ、私があなたの立場でも同じことします。

理由は明確だったと思います。
まず、彼氏に対する冷たい態度。
重要なことを相談なしで決める(専門学校や高い買い物)。
一緒の時間を大切にしない。

付き合うとは「お互いの人生を一緒に共有していく」ということで、そのバランスが取れていないなら、将来も不安になります。
それは自然な感情であり、あなたの判断はわがままではなく、自己防衛だったと思います。
「この人と結婚したら相談もなしに物事を決められ、気持ちが通じ合わないまま一緒に過ごすことになるのでは?
これは多くの人が感じる“パートナーとの温度差”であり、人生を左右する大きな判断です。

元カノの介護状況について

彼女が親の介護を1人で抱えている現状を知って、「あの時、自分が別れていなければ、彼女は1人で背負うことはなかったのでは?」
と考えるのは自然です。

あなたのその優しさや思いやりはとても尊いものですが、それと「別れるべきだったかどうか」は分けて考えてください。
あなたが一緒にいたとしても、当時の彼女の性格や家族状況を考えれば、おそらく相談もなく介護の重荷を背負っていたかもしれません。
むしろ、あなたまで巻き込まれていた可能性すらあります。

今、彼女に対して「責任を感じている」「気の毒に思っている」という気持ちがあるのは確かですが、それは「愛情」ではないかもしれません。
会っていない期間は5年以上
性格的なズレ(相談しない、冷めた態度など)は、変わっていない可能性がある

ですので、罪悪感から「自分が何かしてあげなきゃ」と思うのは、自分自身にもよくないです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする