私は今、大好きな彼がいます。彼は27歳で私は22歳です。
半年ほど前に彼に出会い、家が近所だということもあり、飲みに行ったり、公園なので話したり、家に行ったりしていました。
彼とは、気兼ねなく歳の差も感じず話すことができました。
彼にはその時、彼女がいたので、私は彼に対して恋愛感情が全くなかったし、正直タイプではなく、キスも出来ない!と思っていました。
けれど、彼がその彼女と別れ、私の事が本気で好きだと言ってくれました。私はまだまだ遊びたい盛りでしたし、ほかにデートをしている方もいたので、彼には恋愛感情が全くないことを告げました。
それでも、彼は私にとって、なんでも話せるような友達になっていたので、会えなくなることは嫌でした。
それも、すべて告げ、今まで通り、ふつうに遊んでいました。
その時、彼は私に手を出したりすることは絶対にありませんでした。
そんな彼にだんだん惹かれていき、仲良くなるにつれて、こんなに心が広くて、一緒にいて楽しくて、性格がピッタリ合う人なんていない!と感じ始めました。なにか、心がぴったり合うという感覚です。
その時デートしていた男性に結婚を前提にと告白されましたが、その方に彼のことを話し、彼だけにすると決め、その日に彼に伝えました。
彼は涙目になりながら嬉しがってくれて、私には絶対この人だ!と思いました。
そして、付き合ってから1か月がたち、旅行にも行き、お互いの親にも会い、彼は私の家族とは仲良しです。彼は礼儀正しく、真面目で、正義感が強いので、私の両親と祖父母からも気に入られています。
私にもすごく優しくて、いつも好きと伝えてくれて、こんなに人を好きになったのは初めてといつもいってくれます。私も同じ気持ちです。お互いが運命の人だと言い切っています。
私たちは結婚のことも考えていて、早く結婚して一緒に暮らしたいねと言っているのですが、いくら愛し合っていても、まだ付き合って1か月です。
それなのに結婚なんて早すぎではないかと、世間から見たら、そんなの今だけと思われると思います。
私も、偏見ですが、今まではスピード婚をした人たちを見て、ちゃんと相手のことわかって結婚したのかな?などと思わずにいられませんでした。
けれど、今、自分がその立場になってみると、スピード婚をするカップルの気持ちがよくわかります。
みなさんは、スピード婚についてどう思いますか?運命の人だと思って、スピード婚した方いらっしゃいますか?
色々な意見が聞きたいです。
偏見とは言えないけど冷静な判断は必要
これは、偏見ではないと思いますよ。
実際、人間同士細かいところまでは、たかだか一ヶ月ではわからない。
スピード婚してうまく行っているカップルもいれば、そうじゃないカップルもいますが、だいたいにおいては、離婚率が高いとは言われてますね。
理由な上記したように、一生一緒に暮らしていく
ことを前提として考えると、少なくとも一年、二年という年単位での接点が必要だ、ということらしいです。
相手をよく知らないってことは場合によっては、それこそ「調味料の使い方」で離婚まで発展したり「洗濯物の干し方」だの、体の関係を重ねていくうちに合わないと感じたりだの、そういうものも別れに繋がったりもするらしいです。
例えば、「いつも好きと伝えてくれる」「こんなに人を好きになったのは初めて、と言ってくれる」ことが、結婚後も続くとは限りませんし、
真面目で正義感が強いということは、プラスが大きいけれどもマイナスにもなったりする。
融通が効かなかったり、正義感が強すぎて柔軟性がないとか、そういうマイナス点も出てきたりするんですね。
付き合い初めで浮かれている状態だと、冷静な判断はできないし、冷静な目でも見れません。だから昔から、あばたもえくぼ、なんて言葉だってあるわけで。
結婚を考えるのであれば、もうちょっと時間を置いたほうがいいような気がしますね。
失敗している人ってだいたい、
相手が好き!というその場の勢いとかノリでやってることが多かったりする。
相手と暮らすことになった時に、どうなのか?という想像をするには
一ヶ月ではさすがに材料も足りない。
もちろん、仲良しというカップルもいますけれど、
失敗をしたくないのであれば、その場のノリとか感情に流されるのではなく、ある程度の期間、冷静に見たほうがいいかと。
現状では、いいことに見えることの「悪い方面」を見れていない気がします。
波長が合えば全然あり。勢いも必要
結婚には勢いも必要ですよ。
たった一ヶ月と言いますが、波長が合う相手とは、出会ってすぐに「合う」と
思うものなのでは?友達だってそうですよね。仲良しとは、新学期で
出会ってすぐに波長が合うもの。何年付き合ったから…というものではありません。
人間とは複雑で、一生掛かって理解していくものだと思う。
三年付き合ったから「分かる」、五年付き合ったから「分かる」という
スパンのものではありません。でも、一生、様子見をしているわけにもいかない。
要は「私はこの人と一生を暮らしていく」という覚悟が出来れば、
後は頑張るだけなのであって、自分の覚悟を他の何か(時間を掛けずに選択
したからいけなかった、両親に言われて結婚したからいけなかった等)のせいに
摩り替えて、愚痴を言いさえしなければ、良いんです。
何を失敗と取るかは人それぞれでしょうが、
私はこの人とやっていこうと本気で思った。そしていい時間だった。
と言えれば幸せというものでしょう。そしてそれは自分が選択した場合に
限られます。
ちなみに、もしお見合いだとしたら、出会って半年で結婚式、ということは
珍しいお話ではありません。
そしてお見合いは皆失敗しているかと言うと、私の両親も、お見合い結婚の
友人も、大概「この人と一緒になって、幸せ!」と言っている場合が多く、
長い恋愛の末結婚した友人にも離婚したカップルはいるんですね。
気持ちが強いかそうじゃないか
スピード結婚経験者です。
お互いの存在を知って半年、実際に会い、付き合って2ヶ月で結婚。
当時の相手の年齢は29、私は23。
主様のところと、そう変わらないですね。
でも、申し訳ないことに私は「今までで一番好き!」とか「運命の人だ!」と思って
勢い満点だったからスピード婚に至ったわけではないです。
むしろ、逆ですよ。
私は、自分が相手を大好き!という気持ちが強かったからというより、
相手に大切にされている実感があって
それを幸せだなぁと感じ、感謝の気持ちが強かったから
結婚したいと思ったし。
相手からも、私との結婚生活がイメージ出来たから結婚した、と聞いています。
愛情とか、感情とかが、物凄い盛り上がりを見せて、
というわけじゃないんですよ。
むしろ、まったりほっこりぬくぬく、という感じでとても平和だった。
勿論、とっても仲良しだったけど、
お付き合い初めとは思えないほど気持ちが落ち着いている面もあって
それほど盲目的ではなかった。
だから、結婚自体も、結婚したいねキャッキャッ♪って感じではなく
結婚するに当たって、アレはどーするコレはどーする、と
現実的な部分をすぐさま話し合ってたような感じですね。
互いをどの程度知っていたか、については
結婚してから知ったことも多々あったので
それほど熟知していた、とは思わないですけど、
少なくとも、必要最低限の部分は知っていた、と感じています。
というのも、本当に結婚しようと思ったら
ある程度自分を曝け出して、話し合わざるを得ないからです。
逆に言えば、結婚してこんなはずじゃなかった!という人は
ココの詰めが甘いんだと思います。
そしてそれは、付き合って2ヶ月だろうが2年だろうが同じことかと。
自分にとって、結婚するにあたって、
絶対に知っておかなければいけないことは何か、ということを
自分が知っていれば良いだけの話、というわけです。
逆に言えば、コレ↑がわからない人は
結婚にはまだ時期尚早です。
私個人としましては、スピード結婚と言うのは、
スピード結婚しようとしてするものではなく
スピード結婚出来てしまったからしただけのもの、
という気がするんです。
要するに、特にコレといった障害も無く
トントン拍子に進んじゃったからそうなっただけで
それ以上でも以下でも無いんじゃないか、と。